札幌ではたらく情シスのブログ

札幌で働く情シス/社内SEです。3DやxR・ドローンにはまっています。中小企業診断士試験受験生。

札幌で転職活動中の無職が、公共職業訓練に申し込んでみた


f:id:joyam:20160113150047j:plain

職業訓練について書いてみます

無職生活も長くなってきて、ちょっと懐も寂しくなってきました。

 

わたくし、自己都合退職なので、3か月間は雇用保険がおりません。現在3か月目に入ったばかりなのでもう少しなのですが、待ちきれなくなってきました。

 

そんなわけで、今回は公共職業訓練に申し込んでみました。

 

今回は、札幌で職業訓練を受けたいと思っている人向けに、職業訓練について書こうと思います。

 

職業訓練は失業者の場合、ほぼ無料で職業にかかわる訓練を受けられるという制度です。無料って素晴らしいですよね。

 

二つの職業訓練制度

職業訓練って、大きく二つの制度があるってご存知ですか?私はまったく知りませんでした。

 

一つ目は「公共職業訓練」。これを受けることできるのは、雇用保険に加入していた人のみです。これを受けている間は、雇用保険の失業手当と同じように一定の補助が下りたり、交通費が支払われたりします。

 

期間は様々ですが、概ね6か月です。この間、失業手当と同等の受給がおこなわれるというわけです。失業保険は3か月間の需給ですので、それよりも3か月間長くもらえるので、お得?なわけです。

 

しかも、雇用保険の失業手当受給期間と公共職業訓練がかぶっている場合は、それだけ受給期間が伸びるはずです。

 

つまり、3か月の失業保険受給中で、残り1か月くらいというところで公共職業訓練を受けると、おおよそ2か月+6か月くらいの受給が可能になったりするわけです。

 

無職の期間が長期化する場合は、強い味方になりますね。

 

しかし、札幌では「公共職業訓練」ってあまり種類がありません。

一番メインとなるのが、琴似にあるポリテクセンターでおこなわれるもので、ものづくりや電気・機械関係の訓練がメインとなります。

 

あれ?たしか事務とか介護とかPCの訓練ってなかったっけ?という方、それは「求職者支援訓練」です。

 

二つ目の「求職者支援訓練」というのは、雇用保険に入っていなかった人や、失業手当を受給後も就職できなかった人を対象とした訓練のようです。

 

とはいえ、離職後すぐに求職者支援訓練を受けることは可能です。しかし、公共職業訓練のような受給や補助のメリットはありません。受講料はほぼ無料ですが、交通費は自腹ですし、日々の補助もありません。

 

私も勘違いしていたのはそこでした。失業手当の受給前に求職者支援訓練をうけても、金銭的なメリットはほとんどないということですね。

 

真に勉強だけを目的とするのであれば求職者支援訓練でもいいのですが、失業手当を目的とするのであれば公共職業訓練しかないというわけです。

 

 公共職業訓練に申し込んでみた

というわけで、まあちょっとしか興味はないのですが、公共職業訓練を申し込んでみました。

 

申し込みは、ハローワークで行います。まず、ハローワークで「公共職業訓練を受ける必要がある」という認定をもらうことが必要です。

 

ポリテクセンターでの公共職業訓練は試験があるのですが、その前段階としてハローワークの担当者に許可をもらうということが必要なのです。

 

「まあ適当な理由を言っておけば、大丈夫なんでしょ?」

 

と思っていた私。これが大間違いでした。

 

「どうして職業訓練を受けなければならないのか」

「どのような業種・職種につきたいのか」

「どんな会社を受けようと思っているのか」

 

ハローワークの職員にガンガン質問されて、たじたじな自分。

思っていたよりも、執拗に聞いてきます。

 

間違っても、

 

「ただお金がほしいだけです~えへ♪」

 

なんていえない雰囲気。

 

なんとかしどろもどろで説明するも、今度は願書に志望動機を書いてきてくれという指令。本当に大変でした。

 

そんなわけで、試験の全段階で疲れた私でした。

 

次回は、ポリテクセンターでの試験について書こうと思います。